2016/11/10のご当地メニューは山口県です。
☆ わかめご飯
☆ 瓦そば
☆ ふくのから揚げ
☆ ういろう
わかめご飯には磯の香たっぷりわかめとしらす、ゴマ入りご飯です。
瓦そばは茶そばを茹でてコンベックで焼き目を付けました。レモンの香りが良くサッパリいただくことができました。
ふくのから揚げは珍しくとても喜ばれました♪
ういろうは手作りで調理員さんは大変でしたが、本物以上においしくできました。
11月2日(日)福岡銀行本店ホールにて『天神落語まつり』にご招待されました。
出演者は、笑点メンバーでもおなじみの、桂歌丸さんや林家たい平さんが出演され入居者の方々の
喜びようは、今年一番だったと思います。
【 林家 正蔵さん 】 【 桂 歌丸さん 】
落語とは、江戸時代の日本で成立し、現在まで伝承されている伝統的な話芸一種であり、最後に落ちがつくことをひとつの特徴としてきた経緯から『落としばなし』略して『はなし』とも言われてるそうです。
落語は、扇子や手拭を使ってあらゆるものを表現されます。観て聴いた事を創造して笑うといった一連の動作は、当たり前のように思いますが高齢者の方々にとってはとても刺激的で健康療法でもあります。今回の落語まつりでは、貴重な体験であり楽しい日々を過ごすことができました。
落語待ち時間にて『はいチーズ♡』
10/12(日)運動会を開催致しました。
皆さん待ちに待った運動会です。
一年を通して色々な行事を行っていますが何故か運動会が一番の人気です。
そんな声を頂くと私たち職員もやりがいがあり嬉しい事です :-P
皆さん身体を温める為に、ラジオ体操からいきま~す。毎日ラジオ体操第2まで行っている皆さんです。
長寿の秘訣はラジオ体操ですよ(笑)
ちなみに、私はケアハウスに働きだしてラジオ体操第2を入居者の方々に教わりました (笑)
第2体操までするとかなり身体が温まります。
身体も温まったところで競技開始(^^♪
☆玉入れ競争☆
☆パン食い競争☆
☆風船割り☆
全部で6競技に参加されたみなさんお疲れ様でした。
皆さんの一人一人の笑顔頂きました。ありがとうございます(●^o^●)
※個々のレベルに応じ競技に取り組み、事故もなく運動会終了致しましたことをご報告いたします。
台風接近のため平成26年度の夏祭は中止させていただきます。
楽しみにしていただいていた方々には誠に申し訳ございません。
また来年度よろしくお願い致します。
デイサービスでは先日、古くなったうちわを再利用し、世界にひとつの「うちわ作り」を行いました★
まずは...お湯に浸して古くなった紙をはぐ作業!
和紙染めも行いました!残念ながら写真がありません(*_*)
そしていよいようちわ作り!!
男性陣も大奮闘(^o^) シール等で簡単に飾り付けをすれば出来上がり!!
皆さん持ち帰って頂きました。さて、来月はどんな作品ができるのでしょうか(^_-)
当法人では、ご利用・ご入所の方々のお誕生日を皆でお祝いしています。
ほぼ、毎日誰かのお誕生日です。
今回、お誕生日のボードもリニューアル致しました。
作成&飾り付けを手伝ってくれたのは、デイサービスの皆さんです。
七福神がとってもチャーミング :lol:
このお誕生日ボードを背にして、また一人、お誕生日を迎えられます。
Wish you a happy birthday and many happy returns of the day!