11月4日・11日の2日間、入居者の皆さん・職員を対象にインフルエンザ予防接種を行いました。

大きな混乱もなくスムーズに進み、『これで安心。』『毎年のことだけど大事だよね。』といった声も聞かれました。

今後も感染予防に取り組み、皆さまが安心して過ごせる環境づくりを続けてまいります(*^-^*)

インフルエンザ予防接種



11月7日 芦屋砂の祭典へ行ってきました。

テレビで見た『芦屋砂の祭典』に行ってみたいとの声があがり、

皆さんと一緒に出掛けてきました。

恐竜をテーマにした迫力満点の砂像に『すごいね!』と感動の声が上がりました。

砂採点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、芦屋とと市場で新鮮な海鮮丼をいただき『おいしい』と笑顔いっぱいでした。

食後は、恋人の聖地で有名なはまゆう公園で、海を眺めながらゆったり散歩をし、

心も身体もリフレッシュできた楽しい一日になりました。

とと市場 公園



10月28日に開催された全国軽費老人ホーム協議会主催『全国職員研究会議』にて、私たちケアハウス明日香園の取り組みを発表させていただきました。

発表テーマは『認知症の早期発見とピアサポートの挑戦』です。

発表では『入居者様のできる力を信じてお願いする』という、温かい支えあいの文化を大切にしてきました。この取り組みの結果、『ありがとう』が自然にあふれるようになり、入居者様との信頼や職員の定着といった形で、施設の安定した運営にも繋がっています。

これからも、入居者様と職員が笑顔で過ごせる日常を大切に守り、地域の皆様に愛される施設であり続けます。

ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

北海道集合写真



10月23日、ハロウィン仮装大会を行いました 。

魔女の帽子やカボチャや斧、小物を身につけ、皆さん、思い思いのスタイルで記念撮影。

『Halloween?こんなの初めて‼』『似合ってる?』と笑顔があふれ、会場は大盛り上がりでした。

中には、ポーズを決めてモデルのように撮影されている方もいて、職員も一緒になって楽しい

ひと時を過ごしました。

ハロウィンホームページ用 ハロウィンホームページ用 (2)

 



 

こんにちは、デイサービスです(*^-^*)

9月の行事のご様子です。

9/8~9/13にかけて、嘉麻市宮小路のりんご村へ行きました

皆様、おいしいりんごやなしをお土産にとたくさん購入されていました。

また、秀芳園様へもお邪魔させて頂きました(^^♪

冷たいかき氷やフラッペ等、皆様お好きなものを食べられ、「冷たくておいしい」

と暑さも吹き飛ぶほどの笑顔で溢れていました💓

りんご村や秀芳園様へは、毎年お邪魔させて頂いていますが、

いつも快く対応して下さり、感謝しております。

ありがとうございました。

また来年も行きたいね!と早速、利用者様も楽しみにしていました(^O^)/

 

IMG_5728[1]IMG_5727[1]

IMG_7811[1]



 

7月はデイサービスでは納涼祭を行いました(*^-^*)

デイサービスでは毎年、地域との交流もかねて、近隣の保育園児を招いての交流会を行っています。

今年は土師保育所ときのみの森こども園の園児が来られ、

利用者様と一緒にうちわの制作を一緒に行いましたよ(^^♪

利用者様は子供たちと上手ね、かわいいね、などお話ししながら普段に増して

製作意欲が高まっていました!

また、子供たちからは歌と製作のプレゼントを頂き、

皆様、涙を流されるほど大喜びでした(*^▽^*)

 

 

IMG_5955[1]IMG_5961[1]IMG_5962[1]IMG_5963[1]IMG_5964[1]



10月7日、『秋の花火大会』を開催しました。

コロナ禍以降、夏祭りの開催は中止が続き、花火を見る機会もなかなかありませんでしたが、

久しぶりに、夜空を彩る花火を楽しんでいただくことができました。

手持ち花火から、打ち上げ花火まで、『綺麗だった』『楽しかった』と笑顔があふれ、秋の澄んだ空気の中で、心温まる時間となりました。

まだ、夏祭りの再開予定はありませんが、季節を感じられる行事を通して、入居者の皆さまに笑顔と癒しを届けていきたいと思います。

花火大会1 花火大会2

 



9月15日、ケアハウス敬老会を行いました。

今年は、なんと百寿(100歳)1名・卒寿(90歳)1名・喜寿(77歳)2名の方をお祝いしました。

一人一人にメッセージをお伝えし、ご本人からも一言いただいて、会場はあたたかい拍手と笑顔に包まれました。

お祝い膳をいただきながらの職員催しでは、懐かしの曲に合わせて手拍子や口ずさむ姿も…。

続いての『箱の中身はなんだろな?』ゲームでは、予想外の品に『うわっ』『ギャー』と叫ぶ姿もあり笑い声が食堂内に響きました。

そして…なんと職員が巫女さんに大変身(*´ω`)

入居者の皆さんの健康と長寿を祈願すると会場は大盛り上がりでした。

最後には、施設からのプレゼントとしてトイレブラシセットと懐中電灯をお渡ししました。

『実用的で助かる』と喜んでいただけて、職員も嬉しくなりました。

今年の敬老会も、入居者の皆様と職員が一緒にたくさん笑って、

元気をもらえる楽しいかいになりました。

敬老会ホームページ用 敬老会ホームページ用 (2)

 

 



8月26日 お楽しみ会では、かき氷会とソーメン会を行いました。

冷たいかき氷にイチゴ・ブルーハワイ・小豆・アイスクリームをトッピング(∩´∀`)∩

『夏はやっぱりかき氷だね。』とみなさん笑顔で食べられていました。

かき氷と一緒にソーメンも食べていただき、さっぱりとした味わいが大好評でした。

 

さらに、食べながら6月の運動会・7月の外食会の動画を鑑賞し、思い出話に花が咲きました。

『最近の出来事が懐かしいね。』やパンくい競争の場面では『面白い顔してくわえてから。』と

皆さん、大笑いでした。

 

かき氷 (2) かき氷 かき氷ソーメン



7月28日、飯塚市山賊鍋へランチ外食会に出かけました。

お店につくと、にぎり定食・刺身定食・天ぷら定食など、いろいろなメニューから

好きな物を選ばれ、ワクワクした様子で料理を待たれていました。

『次は、お寿司を食べよう。』『天ぷらを食べよう。』と種類が豊富で次を楽しみと喜ばれていました。

それぞれが好みの料理を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごし、心もお腹も満たされた

一日となりました。

山賊鍋ホームページ用