6月17日、13時より日中想定避難訓練を行いました。
万が一に備え、本番同様に緊張感を持ち訓練に取り組みました。
職員誘導のもと、安全に全員避難できました。
※皆さん真剣に訓練に取り組まれていました(*^^)v
訓練後、消火器取り扱い説明行い、消火器による訓練を体験しました。
今後も皆様が、安心して生活できるよう定期的に訓練を実施いたします。
5月9日、ケアハウス運動会を開催いたしました(*^^)vv(^^ヾ)
開会式から始まり…
玉入れ
パン食い競争
大玉ころがし
風船割り
今年は、全身を使う競技を行いました。
勝負に負けたくないと、一生懸命に全力で競技に取り組む姿は感動的でした。
nicesmileヽ(^。^)ノ
職員も皆さんの元気に負けないくらい全力で参加しました(^_-)-☆
~おまけ~
5/12、商工祭りに明日香園に参加しました。
今年は残念ながらカラオケバトルに予選落ちしましたが、
気持ちは誰にも負けていない隈元職員でした<(`^´)>
4月25日、藤寺まで藤の花見学に行ってきましたヽ(^o^)丿❀
藤寺へ見学に行くのは2年ぶりです。
二年前と変わらず立派な藤の花が垂れ下がり
とても綺麗でした(*^_^*)
12月1日、宝塚歌劇 花組公演に行ってきました(^_-)-☆
やっぱり宝塚の魅力と言えば、女性が演じるかっこいい男役です。
男性の私が見てもかっこよく思えるほどの存在感です。
どこを見ても輝くステージや衣装は、見応え抜群ヽ(^o^)丿
お芝居が終わり、終わりかな?と思いつつ…ショーへと移り
実は二本立て(*^。^*)
何故か得した気分(*^^)vラッキー
皆さん、自分がステージに立ったのかと思うほど、講演後テンション高く
とても喜ばれていました(*^^)v
一般財団法人福岡県退職教職員協会様、ご招待ありがとうごさいました。
お久しぶりです、栄養管理より投稿です!
10月に岡山、11月には大阪のご当地メニューを皆さんに提供いたしました。
10月のご当地メニューは岡山名物!栗おこわ弁当~\(^^)/
栗と小豆のおこわをメインに作られたお弁当は、秋の訪れを感じるにはぴったりのお弁当でした!
ご利用者の皆様も、とても喜んで食べておられました。
後日、本場の栗おこわ弁当を食べた職員がこちらの方が美味しかったと思うほどです。
11月はやってまいりました大阪!名物お好み焼き弁当!!
大阪の定番お好み焼きを主食に、串カツなど大阪らしいおかずを添えて提供いたしました!・・・素敵やん
鰹節踊る手作りのお好み焼きは、皆さんにも人気で骨折から回復した厨房職員も仮装に力が入りました!!
来月はご当地メニューの他にもたくさんのイベントがあるので厨房職員一同、真心こめてお食事を提供していきます!皆様よろしくお願いいたします。
11月15日(木)、英彦山へ紅葉見学へ行きましたヽ(^。^)ノ
英彦山花駅から、スロープカーに乗って神駅へ…
スロープカーからの紅葉も格別に綺麗で皆さん、とてもテンションが高く興奮されていました。
英彦山神宮へ到着(*^^)v
『こんなに、天気が良い時に紅葉が見れて幸せ・とても楽しかった。行ってよかった。』
とみなさん喜ばれていました(^_-)-☆
11/3、落語まつりに参加しました(^^♪
扇子と手ぬぐい、身振り手振りでとても表現が豊かで、気づけば落語の世界に吸い込まれていました。
みなさん、声に出して笑ったり・笑顔になったりとても生き生きとした顔つきでした。
座席から前屈みになりながら、お話を聴いたりと良い思い出が出来たと言われていましたヽ(^o^)丿
福岡銀行様主催による博多・天神落語まつりにお招きありがとうごさいました。