CIMG0967CIMG0969

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日香園では、毎月10日に47都道府県のご当地メニューを提供しています。

5月のご当地メニューは、滋賀県です。

☆メニュー☆

・しょい飯

・わかざぎの天ぷら

・えび豆

・お講汁

・黒ゴマプリン

しょい飯とは、醤油を使って炊いている御飯で、昔は、お祭りなどに出されていた事から「わっしょい」の「しょい」をかけて名づけられたそうです。鶏や野菜が入っていて、福岡でいう「かしわ飯」のような御飯です。明日香園の利用者さんは、味ご飯が好きな方が多いので、皆さんとてもよく食べられていました。

滋賀県には、琵琶湖という湖がありますね。琵琶湖は、400万年の歴史を有する世界でも有数の古い湖で、あゆやわかさぎがとれるそうです。今回は、そのわかさぎを天ぷらにして提供しました。

えび豆は、滋賀の代表的なおせち料理でエビのように腰が曲がるまで、いつまでもマメに暮らせるようにという長寿を祈って作られてきた料理です。私たちも、利用者さんへの長寿の願いを込めて作りました。なじみの無い料理ですが、「美味しかったよ」ととても喜んでくださいました。

お講汁は、寺の行事「お講」の際に、畑で採れた野菜を持ち寄り、法要の後、お参りをした人に振る舞われる料理だそうです。

 

約4年間、毎月行ってきましたが、47都道府県全て周り、とうとう5月でラストとなりました。

色々な地域の郷土料理は、料理名もなじみのないものが多く、「なんか揚げ」って何?「しょい飯」ってどんな食べ物なの?っと利用者の方もメニューを見ながらいつも楽しみにされていました。料理の説明をすると、「へぇ~それは食べてみならいかんね!」と喜ばれ、利用者様との会話するきっかけにもなり、また、私たち自身色々な郷土料理を知る良い勉強にもなりました。

6月からは、いよいよ世界の料理に移ります。どんな料理が出てくるか、お楽しみに!!

 

 




毎月10日はご当地メニューの日。

3月のご当地メニューは滋賀県でした。

☆滋賀県のメニュー☆

・しぐれ御飯

・ローストビーフ

・あいまぜ

・あおさの味噌汁

・あんころ風デザート

CIMG0947CIMG0956しぐれ御飯は、三重県の桑名地域で食べられている料理で、『しぐれ』とは、生姜をきさせた佃煮の事を言います。今回は、あさりのしぐれ煮をご飯に混ぜ合わせました。

メインは、ローストビーフです。三重県といえば、松坂牛!!!と、思い、残念ながら松坂牛ではありませんが、お肉はとっても柔らかくコショウが効いていて絶品でした。

『あいまぜ』という料理は、伊勢志摩に伝わる料理だそうで、人参・大根・レンコンなどを醤油で煮た後、酢を加えた和え物です。煮物なのに、さっぱりと食べられました。

三重県は海藻の養殖が盛んな地域です。今回は、のりの香りを楽しむ味噌汁にしてみました。とっても風味がよく、栄養価も高い味噌汁になりました。

 

 

 

 

4月のご当地料理は、福井県でした。

☆福井県のご当地メニュー☆

・ソースかつ丼

・わけぎのぬた和え

・打ち豆汁

・黒糖葛餅

CIMG0960福井では、かつ丼を注文すると、ソースに浸した「ソースかつ丼」が出てくるそうです。いつもとは、違った甘いソース味のカツ丼。利用者の方もとても喜ばれていました。

ぬた和えは、福井県の郷土料理です。丁度わけぎの出る時期だったので、わけぎとかまぼこを酢味噌で和えました。

打ち豆とは、大豆を乾燥させて潰したもので、雪深い福井県で、栄養価の高い食材を長期保存できるように工夫されたそうです。

 



福智町にある、定禅寺へ藤の花見学に行ってきました(*^^)v

初めての場所で、どんな感じに咲いているのか、行きの車内は

大盛り上がりでした。

定禅寺に到着すると、駐車場からも堂々と咲いている藤の花が‥

藤の花までの道のりも、ツツジが咲いていたので見応えがありました(^o^

藤の花を目の当たりにして、みなさん興奮ぎみに…テンションアップ

『綺麗』の連発(笑)

藤の花HP用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤の花が、垂れている姿はとても見事でした(*^^)v

お隣には、ツツジの花も色鮮やかに咲いていました。

ツツジHP用

 



3/12、関東風桜餅作りを行いました(*^^)v

食紅を使い生地を桜色に…❤

生地の上にあんこを乗せ、桜の葉で包めば完成ですヽ(^o^)丿

☆桜餅作り風景☆

HP用桜餅作り風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜餅には、もちろん抹茶を添えて!(^^)!

HP用桜餅 HP用桜餅 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、初めての桜餅作りとあって、楽しく作れてとても美味しかったです。と好評でした(*^^)v

 

 



かしわ飯・・・名古屋コーチンで有名な名古屋は、手羽先など多くの鶏料理がつくられています。その中で、かしわ飯は炭水化物の米にたんぱく質の鶏肉を使い、食物繊維の多い根菜類が採れるたくさんの栄養素を含んだ味わいの良い主食ですね。

味噌カツ・・・やはり名古屋の八丁味噌ははずせません。ビタミンを含んだカツに日本古来の味噌を合わせた組み合せは本当に美味しい一品です。

きしめん味噌汁・・・名古屋は定番のうどんと言うより、きしめんが有名な麺類ですね。麺が平たく歯ごたえの良い食感です。そのきしめんを味噌汁に使い、愛知県民の食に対するこだわりも感じてみませんか。

鬼まんじゅう・・・さつま芋が美味しい季節ですね。昔懐かしいまんじゅうを作ってみました。さつま芋を使ったもっちりした素朴な味わいのまんじゅうです。ヘルシーで女性にも人気のあるデザートです。

CIMG0939

 



本日、恵方巻き作りにチャレンジしましたヽ(^。^)ノ

巻きすだれの上に、酢飯をのせ酢飯を伸ばし

玉子などの具材をのせ…

ここまでは、皆さん完璧にできました(^_^)/

はい、今から巻いていきますよ~

HP用恵方巻き作り風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個性あふれる恵方巻きの完成です

HP用12人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HP用4人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても、美味しく頂きました(*^^)v

 

 




19日、宗像大社へ初詣に行きましたヽ(^。^)ノ

参拝後は、おみくじで今年一年の運試し…(笑)

宗像HP用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝前に、道の駅むなかたへ寄り、家族へのおみやげを購入され、買い物を堪能されてました。

買い物を終え、海彦さんへお昼ご飯を食べに行きました。

豪華な海鮮料理を目の前にして、いつも以上に満面な笑みで

ご馳走を美味しく頂きました(●^o^●)

食事HP用

 

 

 



cimg0934☆ 奈良茶飯・・・ただの水ではなく、ほうじ茶とお出しに大豆を入れ手間をかけ炊き上げました。ほうじ茶の香りで香ばしくお出しがお米を引き立て大豆とコラボレーションがマッチした一品を頂いて下さい。

☆ 鶏の竜田揚げ・・・万民に愛されている鳥料理です。唐揚げより竜田揚げを好む人も数多いと思います。竜田は奈良県にある紅葉の名所竜田川からきているそうです。揚げ物の中でもヘルシーと言われ鶏肉は筋肉等を作る大切な栄養素です。美味しく頂いて筋肉を作りましょう。

☆ 飛鳥汁・・・飛鳥時代に中国から奈良に牛乳が伝来しました。その際に味噌汁に牛乳を入れた飛鳥汁が出来ました。日本食を代表する健康的味噌汁にカルシウム等の栄養素を含んだ牛乳は最高の組み合わせだと心得ています。野菜たっぷりで濃厚な味噌汁は美味しさもさることながら高齢者のかたの健康管理にも最適です。

☆ 奈良漬け・・・奈良県の郷土料理は奈良漬け無しでは語れません。誰もが知る一度は口にした事のある代表的な日本の漬物です。cimg0935